詩人:剛田奇作 | [投票][編集] |
永遠とか
無限とか
別れとか
高揚とか
自分とか
君とか
私とか
貴方とか
矛盾とか
性欲とか
野菜とか
森とか
水溜まりとか
太陽とか
価値とか
肉体とか
歴史とか
妥協とか
少数派とか
優しさとか
儚さとか
傍観者とか
始まりの終わりから
おしまいの始まりに
真ん中の永久
はみ出した
物語という悪戯
循環という呼吸
真実の虚空に
高まる呼吸
詩人:剛田奇作 | [投票][編集] |
なんだかんだいって
大好きなんだよね
なんだかんだ
満たされなくても
なんだかんだ
満たされても
なんだかんだ
ねぇ、もう
はっきり言っちゃっていい?
大好きなんです!
スマートさなんて
要らないや
詩人:剛田奇作 | [投票][編集] |
気付いたら
自由でありたいと願う
不自由に
がんじがらめになっていた
自由を求めないほうが
自由だった
そっか
追い掛けて得るものじゃないんだな
自由って
詩人:剛田奇作 | [投票][編集] |
哲学や
数学や
論理学は
人間が世界を解ったつもりになるために必要だ
人間は高等生物だというプライドが非常に高く
理由がなければ、行動できない不自由な生き物なのだ
そのチンケなプライドを満たす手段として
自己の置かれている世界を、文字という二次元的なものを駆使して分析する という方法が取られた
よって文字は、人間の思考を別の人間に伝える場合においてのみ、有効な道具であり
現実世界を説明するツールとしては、お粗末この上ない代物だ
その事実を忘れ
人間が文字を組み替えることで、現実世界を説明しようと試みるならば
いわば猿がマスターベーションしている行為と同等である
昆虫や動物の方がはるかに人間より世界の核に近づいている
我々は二次元の情報伝達の便利さに馴れ過ぎ
結果、逆に二次元の世界に支配される身となった
二次元の論理の獄中から逃れる唯一の方法は、
物事の有りのまま
自然の有りのままを
ただ受け入れる事
自然を五官で感じるだけでいい
到達しえない世界の核に少しだけ寄り添えるはずだ
詩人:剛田奇作 | [投票][編集] |
大通りの人込みを抜け
風通し穏やかな公園にたどり着く
強くあるために、
できることを探した
子供の華奢な背中に
大きな未来が在る
泣く強さも
笑う弱さも、見当たらず
肩を寄せ合う
夕暮れの乗客
生きてもいい場所が在りますか
寂しさはどれほどだったろう
何も知らなくて
全て知りたかった
あてもなく感じる事も
いつか
誇れるような日々
生まれる事信じて
生きる証明をしたから
どうなる訳でもないけど
ただ、それは
見届けるため
笑顔に繋がる運命でなくても
歓迎できる事
学ぶため
詩人:剛田奇作 | [投票][編集] |
好きな人に
腕が触れた
隠そうとする息切れ
力が抜けてく
頭が、黒目が
ぼわっとなる
心臓がづきんってなる
もっと、もっと、もっと
全然、足りない
君に泣き縋ったら、嘘でも僕を抱いてくれるだろうか
温かいなら偽りで充分
愛し合いたいなんて
言わないから
きっと、正しくはない
罪悪感じゃ救えない
傷つく準備はいつでもできてる
だから永遠の中の
君の一瞬を
僕に分けて
今すぐに
愛されようと悠長に努力できる心境ではないんだ
大人にはなれない
思考なんて
最初からどこにもない
詩人:剛田奇作 | [投票][編集] |
好きだ
鼻垂らしながら
好きだ
うたた寝しながら
好きだ
一人の都会で
好きだ
目をそらして
好きだ
トースト食べながら
好きだ
強く手を引いて
好きだ
歌えずに
好きだ
空港で
好きだ
キッチンで
好きだ
海で、森で、アジアで、世界で、宇宙で、身体でで、心臓で
好きだ、 好きだ
好きだ、
好きだ。