詩人:どるとる | [投票][編集] |
日の落ちた街並みは言葉もなく たたずみ
暮れる空は やがて夕闇に のみ込まれ
こうして ただ過ぎるだけの毎日
取り立てて 言うこともない
雨に降られた 今日
陽射しにやかれた 昨日
まだ見ない 明日
暗闇に向かって歩いていくような
言い知れない不安と向かい合ってる
嘘みたいに笑って嘘みたいに泣いて
笑ったぶんだけ落ち込んで
泣いたぶんだけ強くなって
そうして過ぎてく毎日が
たとえば何かを 僕にくれるなら
僕は一体何を手にしたんだろう
そしていつの間にか何かをなくした
でも何をなくしたのか それさえ わからないまま
僕は 誰にも知られず消えるのさ
椅子に座って そこから眺める眺めを
同じ視点で 見てるだけの リアリティー
死んでるのとたいして変わらないな
胸を突き刺す痛みは名前がないから呼べない
工場の 窓に 蜘蛛の巣が 張り付いて蝶が 絡んで 苦しそうでも
「他人」という理由で 見放す 大衆
嘘みたいに 生まれて
嘘みたいに 生きて
くたばるのも まるで 唐突だ
透明人間なら 心もいらないのに
積み重ねるだけの 毎日が
退屈と 悲壮を 連れてきて
逆剥けた 唇を風がなぶれば
振り返る 瞳に 焼け落ちた 夕日
空を 火山灰が 覆いつくして
〇月〇日 僕は 絶望に ころされた
嘘みたいに笑って嘘みたいに泣いて
笑ったぶんだけ落ち込んで
泣いたぶんだけ強くなって
そうして過ぎてく毎日が
たとえば何かを 僕にくれるなら
僕は一体何を手にしたんだろう
そしていつの間にか何かをなくした
でも何をなくしたのか それさえ わからないまま
僕は 誰にも知られず消えるのさ。
詩人:どるとる | [投票][編集] |
一年間の自殺件数を知ってるかい?
1日あたりどれくらいの命が
いつの間にか気づかず消えているのだろう
私には関係ないと笑ってる
平然と嘘をつき人を傷つける
「人は捨てたもんじゃない」
そんな台詞が 吐けるのは今だけだ
本当の悲しみの 本当の痛みを
知らない僕らは 日向で くつろいでる
人の流れに乗り どこまで行くんだろう
人口密度過多 蜃気楼が見えそうだ
愛や夢を 手放しで信じられるほど
僕らは もう子供じゃないんです
青すぎる空を 見上げてふと立ち止まる
正しさのあり方を 省みる 二十歳前
僕が知らないだけで見えない ひび割れが
あちこちに 隠れているのかもしれない
悲しき僕らは ただで人を 敬えないし助けられない
素直な僕らは見返りのない親切は しない 当たり前だ
だってあなたと僕は お互いに踏み込めない柵を抱いた他人だから
間に線引きをして 他人であるがゆえの意味を実行せんと全うしている
平然と嘘をつき人を傷つける
「人は捨てたもんじゃない」
そんな台詞が 吐けるのは今だけだ
本当の悲しみを 本当の痛みを
知らない僕らは 日向で くつろいでる
日陰の 人たちの苦しみなんて
永遠に知らないままで。
詩人:あいる | [投票][編集] |
金平糖みたいな
星座をかき集めて
キャンバスを作ろう
大袈裟な愛や恋もいいけど
なんだか曖昧な今を
追いかけたいんだ
瞬きの隙間にも
旅をする流星
ドロップみたいな
涙をかき集めて
絵の具を作ろう
悟ったような哲学も良いけど
なんだか不鮮明な歴史を
抱きしめてあげたいんだ
囁きの合間にも
呼吸する運命
散りだした桜の儚さを
吸い込んで
時雨のあとに架かる
虹の入口と出口で糸電話
落ち葉と同じ色の
マフラーを巻いて
ダイヤモンドみたいな雪を
蹴飛ばすんだ
そうだ。
ダイヤモンドはもちろん
永遠の輝きはいらないから
君と生きる何十年かだけ
この世界が美しいものでありますよーに
振りかぶらないで云うよ
ボクと君が恋した世界を
君とボクで愛すよ
詩人:しゅんすけ | [投票][編集] |
安物の扇風機の
すぐ下に切とかかれたスイッチを
その隣の一番弱い力を示すボタンと同時に押し付け
ゆっくりと
動力を司るボタンを解除していく
たった100ボルトの電圧で涼をもたらすモーターは
血液を失い惰性によりその意思を永らえようと府抜ける
ただひたすらに夏を謳歌した心臓は
微熱を纏い
その息を
その機関を
止められた
その機械に付属する無機質に時を刻む時限装置は
己がこの世でもっとも叙情的な機械だと言うことには気付きはしないだろう
人の数と同じだけ夜の数あり
時を刻む機械である以上
お前も差ほどの変わりはないのだよといっているくせに
私は
どのボタンも押し込めないまま
ただ
時の刻まれる音だけを
聴きながら寝るとしよう
詩人:遥 カズナ | [投票][編集] |
詩は
海原を背にし
空を見上げながら横たわる
二次元上の生と死の境目の煌めき
境目の、どちら側にいようが
こちら側と向こう側とで
お互いを魅力してやまない
波しぶきの立つ
ほんの一瞬の一滴の雫石の中
まばたく
生身の肉に包まれ
こちら側と向こう側とを行き交う
「お父さんはお前が好きだよ」
「そんな事、急にいわれても」
「いつも思っているから言うだよ」
イルカのような瞳で
詩人:ai | [投票][編集] |
«道»
黒い波の向こうに朝の気配がする
消えない星が私の胸に輝きだす
悲しい歌もいつか懐かしい歌になる
見えない傷が私の魂彩る
転んでも起き上がる
迷ったら立ち止まる
そして問う あなたなら
こんな時どうする
私の心の中にあなたがいる
いつ如何なる時も
独りで歩いたつもりの道でも
始まりはあなただった
It's a lonely road
But I'm not alone
そんな気分
調子に乗ってた時期もあると思います
人は皆生きてるんじゃなく生かされてる
目に見えるものだけを
信じてはいけないよ
人生の岐路に立つ標識は
在りゃせぬ
どんな事をして誰といても
この身はあなたと共にある
一人で歩まねばならぬ道でも
あなたの声が聞こえる
It's a lonely road
you are every song
これは事実
私の心の中にあなたがいる
いつ如何なる時も
どこへ続くかまだ分からぬ道でも
きっとそこにあなたがいる
It's a lonely road
But I'm not alone
そんな気分
※宇多田ヒカル “Fantôme”より
母を彷彿させる歌
弱さの中に揺るぎない強さを感じる詩
とても素敵だからこの場をかりて
詩人:どるとる | [投票][編集] |
もういくつも 積み重ねた言葉なんだよ
でも何度でも繰り返したい言葉なんだよ
容赦ない風に 芯まで冷やされて
泣きそうになって こらえて笑った
夜明け前の 空はどこか君に似ている
果てのない優しさに寂しさを隠してる
僕が君を思うとき 君も僕を思うのかな
都会と地方で遠く離れたふたつの場所で
互い違いに 暮らす僕らをつないでるのは
たまに取り交わす電話やメールではなく
それ以外のときにあなたを思うときの
寂しさや ちょっとした気がかりが火種さ
僕の中に 笑ってる君を描くよ
つないだ手のあたたかさはなんだろう
簡単に幸せになれてしまうから不思議だ
近づく夕闇に 先に追い越されないように
走った 帰り道で転んだ君を 抱き抱えた
案外 軽いんだなって 内心思ってたよ
幸せはそんな何でもない時間の中にある
君が泣いてたら世界の反対側にいても
すぐに飛んでいくから無理はするなよ
そう言ってる僕が無理してしまうことを
君は見通していたようで見たことかって
泣きながら僕の 涙を 拭いてくれたよね
弱さをみせることも時には必要らしい
強がって意地を張っても辛いだけだ
服の趣味も 映画の好みも 読む小説も
笑っちゃうくらい 重ならない僕らだけど
なんとなく タイミングが 重なるよ
悲しい映画を観たとき 泣く場面が
一緒だったり 同じところでつまずいたり
些細なことだけど 僕らは その時だけ
互いを わかりあえてた気がする
僕が君を思うとき 君も僕を思うのかな
都会と地方で遠く離れたふたつの場所で
互い違いに 暮らす僕らをつないでるのは
たまに取り交わす電話やメールではなく
それ以外のときにあなたを思うときの
寂しさや ちょっとした気がかりが火種さ
僕の中に 笑ってる君を描くよ。
詩人:どるとる | [投票][編集] |
この胸にくすぶっている思いはなんだ
煙草の火が 湿ってなかなか点かないぞ
見上げた夜空に 飛行機を見つけたよ
どこに行くのかな あの銀色の翼は
駅前にあふれた人波をかけ分けて
火照った体を 引きずってく
いつまでも明日を知らないままでいたい
悲しみも喜びも必要以上はいらないよ
いくら逃げても ついてくる時間
難なく明けてしまう夜に 怯えていた
悩ましく 煙るため息が 風にかき消えた
駅を いくつか過ぎたあたりで降りた
名前も知らない街のぬくもりにふれた
夜を待つばかりの 僕は うわのそらで
猫のように丸くなって暗闇にかくれた
人混みに酔ってしまいそうで
ビルの影で 日が暮れるのを待った
待てど暮らせど来ない 幸せになんて
期待なんてしない 手を振ってさよならさ
重ねた唇乾いてささくれて痛い
このまま時間が止まって欲しいと思った
せめて明日を平穏無事に過ごせるように
夕暮れの街 迫る夕闇 走る誰かの後ろ姿
影が 長く伸びて 隣に並ぶあなたを 追い越した
握った手が 熱くなる 幸せと迷いなく思った
いつまでも明日を知らないままでいたい
悲しみも喜びも必要以上はいらないよ
いくら逃げても ついてくる時間
難なく明けてしまう夜に 怯えていた
悩ましく 煙るため息が 風にかき消えた。
詩人:どるとる | [投票][編集] |
眠れない夜に さまようような 意識が
ゆらゆら 煙のように悩ましく揺れる
浅い眠りに落ちたとたん 世界は少しだけ
その足を止めて まん丸月を見上げる
何でもないようで何かしら特別に光るもの
探してる
この世界を我が手に
ピアノの 鍵盤を 跳ね回るメロディ
明日からは もっと楽しいぞ。