ホーム > 詩人の部屋 > 過去ログ > No.92000-92999 > No.92414「触れたい、までの。」

過去ログ  〜 過去ログ No.92414 の表示 〜


[92414] 触れたい、までの。
詩人:松尾 優月 [投票][編集]

冬物の風が雲をかける、と、
半真が受ける、月齢。


隣り合わせではなくて。
鏡面はない。霜降りの田畑が留まる。


ふぁ、と、し。の、
あと、いくつかの、
静けさの。耳鳴りが、
ピッチが合わないらしく、
揺れて聞こえる。

寒々切れ込む、風から、
僕は、ライターの炎を囲い込み、
星にだって、見せたくない影があるの。
と、唄う。

タバコをくわえ込み、風のタクト。読み誤り。独り歩き、暗合する。

小刻みな、Vibrate。
月は、香り澄む。

寒々なのに。
寒々なのに。

範囲を取り払うように雪。の、花を繋ぐ首飾り。ください。
真上を過ぎる、の蝕に仰いだ、けれど、かすりすらしない。

(独立した双音響に自分の声を、重ねた。)

「ふれるかんかくのないあさやけはゆれているの。だきしめてさえもとどかないものはあなた」


寒々だから。
包まれたい。

小刻みな、Vibrate。
月。つめたい。


だけどね。
指切りしたよ。
次も、そのまた次も、だよ。

触れたい、までの、寒気流と音。
雪降る星の季節の中で。

2006/12/30

前頁] [投票する] [次頁

- 詩人の部屋 -