ホーム > 詩人の部屋 > 中村真生子の部屋 > 都合山たたら跡 > 投票

中村真生子の部屋  〜 「都合山たたら跡」への投 票 〜

  • 中村真生子さんの「都合山たたら跡」に投票します。
  • 不正防止のため投票は「詩人の部屋」の登録者のみに制限させて頂いています。
  • ユーザーIDとパスワードを入力して「投票する」をクリックしてください。

[176504] 都合山たたら跡

詩人:中村真生子


山道を登って下り

いよいよ山に分け入る。

前日の雨が染み込んだ

ふわふわの森を歩く。

パイプを連ねた細い橋を渡り

少し行くと

木々がまばらになった場所があった。

江戸から明治にかけて

全盛を誇った奥日野のたたらの一つ

都合山(つごうやま)たたら跡。

炉の跡、砂鉄の洗い場跡、

鍛冶場跡、金屋子神社跡…。

建物があった場所は

窪地としてのみ姿をとどめ

今はそれも

コケやシダのすみかとなっている。

説明や立札がなければ

きっと気遣いに違いない。

けれど

ひっそりとした森で

往時の活気とにぎわいを感じたのは

私だけでないに違にない。



2012/05/27 (Sun)
ユーザーID パスワード
一言コメント  


- 詩人の部屋 -