詩人:EASY | [投票][編集] |
神の存在について
彼等は疑問を持ち始めた
もし神がいなければ
それは馬鹿げているからだ
神を見たか?
神はいると思うか?
神は証明できるのか?
神は定義できるのか?
彼等は疑いを持ち始めた
それに実体がないのなら
それは
大そう馬鹿げているからだ
神がいないなら
この祈りも信仰も
大そう馬鹿げているからだ
神は存在するのか?
それは証明できるのか?
彼等は議論を始めた
それは、大そう馬鹿げているので
彼等は、その実体の真相を解き明かすまで
その議論を止めなかった
もし
それに実体が無いのなら
その馬鹿げた事は
一刻も早く終わらせるべきであったからだ
その足枷を外す為に
彼等は議論した
それは哲学と呼ばれたが
そこで議論されたのは
大きく別けて
立証と反証の二種類だ
彼等は
袋小路に入り込んだ
彼等は言う
もし、神がいなければ
それは大そう馬鹿げていると
自分で決めた事を
わざわざ証明する事は
大そう馬鹿げた事なのだ
彼等は言った
神を証明しよう
それを反証しよう
だが彼等は
言わなかった
あなたは神が好きですか?それとも、嫌いですか?
そして、それは何故ですか?
彼等はその様な事は
一切口にしない
それは彼等にとって
大そう馬鹿げていたからだ
もし神がいなければ
それが馬鹿げてしまう様に
そう言ってしまう事も
それ同様
大そう馬鹿げた事なのだ
右から届かないものは
左からも届かない
その距離は同じだ
彼等は言う
神を証明できるのか?
それは言う
自分を証明できますか?
スケールは違うが
それもまた
大そう馬鹿げた事なのだ
しかしこれは
よい兆候だ
笑える事は何であれ
それが馬鹿げているからだ
詩人:EASY | [投票][編集] |
見返りを求めて
何かをする時
そこに対峙してるのは
見返りと人である
求められた見返りに見返り
更にその見返りを求めて
何かをする時
そこに対峙してるのは
見返りと見返りである
心からただ
何かをする時
そこに対峙してるのは
心と人である
受け取ったものに対しての心情が
それに対する見返りより
感謝の心であった時
そこに対峙してるのは
心と心である
詩人:EASY | [投票][編集] |
誰にも理解されない
そう思う事は
誰にでもできる
同じく
誰かを理解したい
そう思う事も
誰にでもできる
このふたつの事は
理解できたかどうかの
答え合わせが難しい
もしかしたら
それは不可能かも知れない
ただ
そのふたつが共に
誰にでも
できる事だと気付く時
あなたを理解しようとする人を
あなたは
初めて理解できるでしょう
それなら
不可能ではないでしょう
詩人:EASY | [投票][編集] |
俺に見えるからって
君にも見える訳じゃない
君に見えるからって
俺にも見える訳じゃない
俺が笑ったら
君も笑えという訳じゃない
ただ
君が笑えば
俺は笑うんだ
詩人:EASY | [投票][編集] |
どんなに大きな魚でも
それより小さな湖にはいない
どんなに大きな湖も
それより小さな陸にはない
どんなに大きな大陸も
それより小さな星にはない
どんなに大きな惑星も
それより小さな宇宙にはない
どんなに広い宇宙でも
認識できない心はない
どんなにちっぽけだとしても
あなたがいなくちゃなにもない
詩人:EASY | [投票][編集] |
僕の住む文明には
僕がいなくても日付はある
文明のある地球には
日付がなくても季節はある
地球のある宇宙には
季節がなくても時間はある
宇宙のある心には
時間がなくても自由はある
心のある僕には
自由がなくても僕は在る
詩人:EASY | [投票][編集] |
毎日少しづつ
この小さな積み木を積み上げて
大きな家を作る為
生まれて来た訳じゃない
たとえ積み木が崩れても
人はみんな恋をして
たとえ家が崩れても
喜怒哀楽は変わらない
心に家があるからだ
もっと有意義に
生きて行こうと思う人
少しでも
前進したいと思う人
でもそれは
積み木の家のことじゃない
前進は
方向を指すことじゃない
風はとても気まぐれで
無駄な力は使わない
川はいつも流れるが
仕事じゃないから疲れない
星はいつも輝くが
誉められたい訳じゃない
何かをして
それを得る訳じゃなく
何もしなくても
それを人は持っていて
それを使う為に
人は何かをするだけさ
今までやって来たことが
無駄になる事はなく
それはいつも有意義だ
損や得じゃないものを
誰も劣れないものを
何も無駄じゃないものを
尊厳というものを
在るがままでいいものを
人はみんな持っている
愛してるっていうものが
金で買えたりしないなら
それが自由な市場なら
それはそういうものだろう
僕達は
風に吹かれ動いてる
風車みたいに回るのさ
それはとても気まぐれで
それでいて
それはとても有意義だ
もし人の
笑顔や涙に惹かれたら
それはそういうものだろう
詩人:EASY | [投票][編集] |
目で何が
見えますか?
空は目で
見えますか?
星は目で
見えますか?
色ならば
見えますか?
形なら
見えますか?
見たままが
見えますか?
誰も皆
見えますか?
丸ならば
丸ですか?
赤ならば
赤ですか?
それがもし
丸ならば
どの目にも
丸ですか?
誰も皆
それを見て
見えるのは
丸ですか?
つじつまは
合いますか?
打ち合わせはありますか?
画質はとてもいいですか?
識別は出来ますか?
認識のスピードは
コンピューター並ですか?
赤いものが赤いのは
当たり前の事ですか?
それがそうであるならば
それはそう見えますか?
それがそう見えるのは
それをそう見てるから?
どちらが道理に合いますか?
何が目で見えますか?
丸い物は丸ですか?
誰の目にも
丸ですか?
解析結果が丸ですか?
目で何が?
見えますか?
鏡なら
見えますか?
目で人は
見えますか?
愛する人は
見えますか?
どんな風に見えますか?
誰が見ても丸ですか?
打ち合わせはしませんか?
世界は固有の物ですか?
世界は目で見えますか?
目で空は
見えますか?
どんな風に見えますか?
視力は関係ありますか?
広い空を見る為に
詩人:EASY | [投票][編集] |
余計なものを全部なくしたら
何も無くなっちゃったんだ
残ったのは神様だけ
でも
神様も一人だと退屈だから
神様じゃない存在に成り変わって宇宙を創設したんだ
そう
神様は泣いたり笑ったり
怒ってみたりしたかった
でも何故?
神様は他の者に成り変わってまで
そうしたのかというと
みんな神様みたいに完璧だったら
余計なものを全部なくしてしまい
また何も無くなっちゃうからなんだ
たまに悟って
神様に戻っちゃう人もいるけれど
大抵の人は未熟なままで
ちゃんと感情を満喫してるんだ
時々恋したり
愛をみつけたりして
スポーツもするし
戦争とかもするけれど
それはみんな
ちゃんと愛とか感動に
繋がっているんだ
それは絶対さ
だって神様は
一人ぼっちになっちゃった後に
それを思い付き
宇宙を創設したんだから
その順序だけは
明白な事なんだ
それは例えば
映画鑑賞とか
音楽鑑賞みたいなもの
コメディーや戦争もの
アクションにラブストーリー
ロックやバラード
レゲエにラップ
たまにトランスして
神様に成りかけるけど
色んなジャンルがある
それらはみんな
各々に味がある
映画を見て流した涙は
主人公が死んだからだけど
この感動は
感情のおかげで
戦争のせいじゃない
神様は
その事に気付いて
余計なものを全部なくしてしまう自分に
退屈してしまうんだ
人の欲望もまた美しい
泥の中から花は咲くからだ
神様は知ったのさ
だから神様は
神様じゃない存在に成り変わり
それを体験してるんだ
そしてこう思う
余計なものなど何もない
全てが素晴らしいと
黒い紙に白い字は書けるけど
白い紙には黒い字が書けると
全てが余計である事と
全てが必要である事が
同じ意味である事を
たまに悟る人もいるけれど
それはそれ
だって元々
みんな神様なんだから