ホーム > 詩人の部屋 > 山崎 登重雄 の部屋 > 新着順表示

山崎 登重雄 の部屋  〜 新着順表示 〜


[144] 祈り @葛藤42
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


尊極の姿 生命の発露

祈る なんと素晴らしい事なのか

子を思うように
親を慕うように
恋人を愛するように

すべて 祈りの 姿と 形

人は人を思えば思うほどに
世も国も思う

自然に自然に 思いはめぐる
人間にこそ許された 究極の業

人と生き 人と死ぬ
人の為こそ 我が身に徳が薫り
人絶やすことなく 絶えることなく
人は人を生み 育み 生きる

一番正しき 祈るという 人間の証

2009/11/10 (Tue)

[143] 無 @葛藤41
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


何も起こらない 残らない 生活
何も起こさないから 起きようがない
何も残さないから 残りようがない

自らのアクションで ストーリーはキラメクのに
いったい何が不満なの そして何に脅える

顕われないね 自分の本心
あたりまえさ 汚れてるんだもん

夢ではひたすらにもがき うなされて目を覚まし
現実もひたすらにもがき 疲れ果てて眠る

夢はどっち 今はどっち 正気なのはどっち?
何かを喚いて 何かを振り払う仕草で飛び起きる

その滑稽さに声を出して自分を笑う 笑ってしまう

その滑稽さに声を殺して泣く 不意に涙するのだ

2009/11/10 (Tue)

[142] 晴天にヘキエキ @葛藤40
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


よく晴れた日に
清々しい青空に

爽やかな風の前に
窓を開け放ち
四角い構図の空間を見つめる

どうだろう

小さな窓から大きな世界に
繋がっているというのに
僕に触れられるのは小さな世界だ

窓辺に寄りかかり
少し身を乗り出し

大きく息を吸って
目を閉じて

意識を少しずつ前に

もう少し前に もう少し あと少し


今日はいい天気だ

2009/11/10 (Tue)

[141] 逢いたい @葛藤39
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


例えば逢いたいこんな時
想い人 恋人 大好きなあの人

例えば会うのは躊躇うこんな時
上位 恩人 お世話になりました

逢いたいのは ミレン
会えないのは シレン

深くはないが 不覚だ

逢えないのは シツレン
会ってしまうのは xxx

答えはもっとずっと先
何もないより はるかに有難い

感謝は 正気

だが 俺が正常だったら ここにいない

2009/11/10 (Tue)

[140] もういいかい @葛藤38
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


子供部屋に上がる階段の曲がり角。
少し広いその場所に彼は座り込む。
ひざ小僧を抱えて泣き出しそうな顔をして。
少し広いその場所で彼は俯いたまま動かない。

日没が近い。
さっきよりもオレンジ色が濃くなっている。
外は帰宅渋滞か車の音が騒がしい。
セミの声がヒグラシだけになってゆく。

ポケットラジオの赤いスイッチを滑らせる。
コードを伸ばしてイヤホンを片耳にねじ込む。

FENの一局専用ラジオ。
もう年代物のそれから流れてくる懐かしい音楽。
アメリカの古き良き時代が詰っている。

陽は山間に隠れて残像だけが鈍くかげる。
悲しげなヒグラシに早起きの秋の虫が混じる。

まるで廃人に限りなく近いパンチドランカー。
打ちのめされてもカウントもゴングもない。
このマットに沈んだまま永遠に眠りたい。

2009/11/10 (Tue)

[139] 手折りし者へ @葛藤37
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


自らの欲望の為に
夢見る頃の 若き乙女達を

良純で有望な 若き青年達を
未来の希望 小さな宝物達を

すべて手折りし この罪は

虚しく響く 乾いた謝罪の弁

すべて手折りし この罪は

己のエゴの 醜態の具現

別れし者よ
生まれし者よ
育みし者よ
支えし家族よ 友達よ

手も足も 舌も腐ってる
俺は とっくに死んでたんだ

妄想の土台に建てた砂の城
妄想のユートピアを目指す泥の船

真実以外からは成功はありえない

2009/11/10 (Tue)

[138] バタフライ効果 @葛藤36
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


アマゾンの奥地で
天文学的な数の蝶たちが羽ばたく

羽は気を動かし 波となり 風を生む

風は風を連れて また風を生む
この星が風をまとうのは蝶のひと羽から

僕の羽ばたきは 何を生んだ?

2009/11/10 (Tue)

[137] ずるいよ @葛藤35
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


夏のフリして 何食わぬ顔で

季節たちは秋の支度をしている

小さな体で木の幹をかじり虫が潜っていく

僕は見てしまった

木の葉が少しずつ黄色くなって落ちる

僕は見てしまった

ズルイよ 内緒で

2009/11/10 (Tue)

[136] 連鎖 @葛藤34
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


命は命を食み生きてゆく

枝を渡りながら虫をついばむ小鳥
社会を渡りながら人をついばむ人

子は親をついばみ 親となり子に食まれる

星は一個の生命体との地球ガイア説
私たちは食んでいるの? 食まれているの?

命 時間 思想  罪と罰

星に帰るの? 星はどこに帰るの?

思考千里を駆け 万理一心に集まれり

一心より生じ 一心により成ず

収めきれるか 命次第だ

2009/11/10 (Tue)

[135] DNA @葛藤33
詩人:山崎 登重雄 [投票][編集]


DNAの螺旋の中に生命の発生以来の罪を背負う

生命は次々と螺旋の中に新たな罪を生む

罪は情報化され刻々と蓄積を繰り返す

罪の大小浅深によって生命は変化を繰り返す

生命は社会を構築し生命は情報を社会に反映する

反映した情報に基づいて衰退と繁栄を繰り返す

情報は生命がもたらすもの以外はその効力はない

嘘に基づいた情報は災害となって被害を被る

生命は生命によってのみ浄化=罪の消去ができる

即ち個体を終結して浄化力を強化する以外にない

真実の価値ある情報は高度に集束し蓄積される

生命の本質に適うもののみが“遺伝”される

DNAは常に進化=最新情報に自動更新される

生命の実践経験が変化の源であり新しい記憶である

罪も罰も功も徳も生命の一本糸

どの色に捻じり連ね強く織り上げるか

生命尊し すべてに等しく



考:理解力と行動力は比例すべきものかと。
  何故に反比例するのか。 これが業。
  理解するほど強く一凶が出る。ここで皆負ける。

2009/11/10 (Tue)
623件中 (481-490) [ << 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >> ... 63
- 詩人の部屋 -