詩人:雪刀寿 | [投票][編集] |
とても静かな夏前の広場
僕らの話し声が、空に抜けて散らばる
上ずりぎみの胸 はちきれそうで
つないだ手と手
で、・・ねゑ、
飛び立てそうかい?
大地に白い線で ハンモック敷き
包まれちゃおっか
飛んでくる飛行船が、
あぁ、
僕らをくるんで、天まで持ち上げてくれるよ
夏好き 海好き
今日は、まぶしい日
まばゆいな
見つめきれやしない
震える前に「パッ」と顔かくすよ
ぅふぅ
照れてんだね
遙か真空の 宇宙から届いた青
背にうけて
はつらつダンス 踊ろっか
君も輪っかに 入っておいで
晴れやかな 夢路の時
ピンクさえ 顔赤らめて、深紅
裸ん坊で皆 身軽 気軽
さあさ、
朗らかに ラブソング歌お
とても静かな真夏の広場
はしゃぎ声が、空を駆けてく
ようこそ!
愉快で得意げな
夏に海に恋
なんか いろいろありがとう
好きよ
詩人:雪刀寿 | [投票][編集] |
ゆったりとしたアフタヌーン。くつろぐ茶の間でもテレビ・ウオッチング。
僕は夢見る少年になる。
白く綺麗な肌の美女にうっとり。なんとはなしに、どこかで出会えそうな気がして来るから不思議・・・。
テレビ美人たちを「好きになっちゃったらとことんまで」の僕には、もう自分自身が芸能人になってテレビの中の世界へ飛び込んでくしかないように思えて来て、
なんとかス−パー・アイドル・スターの道に乗っかりたいと、本気で手段を探し始めるのさ。
そいで夢見る夢の人。ついでに恋する電波びと。
詩人:雪刀寿 | [投票][編集] |
昭和から平成の思春期があやしてくれる
機械社会に溺れてた
だから、アイデア産むため 自由な純白を欲しい
いつもリセットしてるな
何せ五億年前の人類を刺激する想像力だ
ブロイラー飼育を食べつくしてまだあきない
オープンな社会とは心のはだかを知っている?
ゆとりストと余裕だね!
詩人:雪刀寿 | [投票][編集] |
びっくりさせるポエム
それも知らないフリ
心は にぶる
さよなら言わなきゃ
会った時に既にデジャブ
頭良すぎて決め付け過ぎる習慣が
情けなくわらう
また産まれたら、親子に為りましょうか
詩人:雪刀寿 | [投票][編集] |
クルマ、電話インターネット、レジ計算器、ゲーム
いずれも未来を急いで早とちりさせる
きみじかなペテンいんちき
人間社会は輪の中をグルグル繰り返し回ってるばかり
懐かしい昔に帰ることはあるが
現実の未来は行けてない
計画を変えよう
このまま、ひねくれた動物をこわして狂い死ぬよりは、
優しい植物性の受け身生物に変われば
自然界も気長い精密さを見せる
優しさを交換する社会へと進む
そして、勝つこと・・・人より上に高く昇り、
乗り越えることが競争されている社会
機械操作で
皆の素直な脳が
意地悪くいじめられひねくれさせられる
ふざける余裕がないから駄目だ
社会の目標の勝つこと を消し、
優しさ、可愛さ、面白いユニークさに目標を変えるべき
1億年前の太陽の光が、今、地球に到達している
太陽と地球の真ん中から見た地球は、
今ではない、かなり前の地球の姿だ
太陽が地球の姿を見ていた
1億年前の図は
今の地球を間近から見た図の姿とは違う
だから地球は太陽に従って、
1億年前の姿に帰らなければ恩恵に預かれない
49万田海斗2021/02/25(木) 16:34:28.71
宇宙はいつもどこも誰もが同じ
気持ち良いところ、悪いところ
命は生き死にしながら、バランスが同じに落ち着く
今の地球は目に見える映像をことさら拡大解釈してるが
それに対して宇宙は中身に重点を置いて現実に気づかせる
自分で感じる中身が人生のメインで、
外社会の動きはは、ついでの、お・ま・け・だ
50無名草子さん2021/02/25(木) 20:28:10.55
私生活の心にスポットが当てられて
明る過ぎる社会
昔は井戸端会議など、スポットは無く、
心が自由に浮かれた
個人が秘かに楽しむ心の自由が必要だ
束縛や横やりがなく、分け合えたら、さらにいい
詩人:雪刀寿 | [投票][編集] |
「子どもの村」に「オモチャおいちゃん」って人がいて珍しいオモチャをいっぱい持ってんだって。だれか言ってた。
中には「オニギリで出来たマシンガン」やら「背番号順に野球選手の素顔が載ったトランプ」「ほこり立てて、思いっ切り跳びはねられるソファー入りカプセル」とか「ハワイ一周・見所すごろくゲーム」とか「キャンディの臭いがするパジャマ」まであるんだって。
どんな人かって?
どこにでもいそうな ニコニコ目をしたらしいけど、いつもゆったり公園を散歩してるそうだよ。
「世の中には楽しいこといっぱいあるよ」って言ってくれる人で、ワクワク浮き浮きの年ごろの子どもたちの味方なんだって。
「おいちゃんが今度は『クワガタ虫 見っけスポット・マップ』を発明した」なんて聞くと、ぞくぞくして来んだろ?
「あとはどんな物があるの?」って追いかけて行きたくなって、楽しみが広がって行く感じ・・・
会ってみたいよナー。
そうだ! 今度の土曜日、僕たち仲良し三人組で、オモチャ おいちゃんに会いに 行こうか?
そうしようよ!
君と僕と、キョウちゃんの三人で、だよ。 それまで、自転車のチェーンに油さしとくの、忘れんな。
だって、「子どもの村」は遠いんだもの。
パンとジュースも持ってかなきゃ。
朝、ここを出て、たどり着くのは昼過ぎになるだろうから・・・。
じゃあ、土曜の九時きっかりに、駅前の花壇の所でな!
そんなら、楽しみにしてるゾ。
・・・・・・・
オレ きのう・・、 布団の中でオモチャ おいちゃんの事ばっかし 考えてた。
きっと歌って踊れるマジシャンだろうと思うよ。
君はどう思う?
あっ、キョウちゃん、危ねぇぞ! 並んで走っちゃあ。
でけー声で話してやっから、ちゃんと 一列になって、自転車こげよ・・・。
そいでな。ゆうべ 「タウン情報」で読んだら、「クレープをかたどったクッションまくら」とか「笑わせバトルの 戦いルール・ブック・全百巻」なんかも 新しく子どもの村に入ったって書いてた。
そいで、「ヨーロッパの電車と そのコース絵巻物」、「セミの声を発して仲間をおびき寄せられる虫取り網」、「柔道の黒おびに近い色に見える白おび」なんかも 新しく入ったってよ。
どれも、最新式だぜ。楽しみだな!