ホーム > 詩人の部屋 > 善田 真琴の部屋 > 日記

善田 真琴の日記

2012年09月






1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30






<< 前の月次の月 >>

日指定

プロフィール
詩人名 : 善田 真琴
詩人ID : maczenda

ワード検索

最新ログ

過去ログ

民族DNA
2012/09/09(Sun)

「トモダチ作戦」の一環で被災者を捜索中、その米軍ヘリの女性パイロットはビルの屋上に「SOS」の文字を発見した。近付くと百人単位の人影も見える。

米軍ヘリは下の群衆の動きに細心の注意を払いながら、ゆっくり着陸を試みた。この様な場合、自国の米国も含めて、どこの国の災害地域であれ、救援物資に人々が殺到して来て危険を感じると云う。

しかし、その時は違った。ヘリが無事に着陸すると、リーダー格と思しき中年男性が一人で近付いて来て、被災者の凡その人数を告げた。

それから直ぐに一列に並んで、救援物資のバケツ・リレーが始まった。

全てを配り終える前に、その中年男性が「もう結構です」と唐突に言った。女性パイロットは「まだたくさん残っていますから」と伝えたが、彼は「こちらはこれで充分です。残りは他の被災者に届けて下さい」と、それ以上の受け取りを拒んだと云う。

以上のようなエピソードが洩れ伝わってくるのは、その米軍パイロットが、日本人の被災者たちの態度に何かしら心動かされるものを感じたからだろう。


一方、最近ネットで知ったニュース。

13億の人口を有する隣国の高速道路で、葡萄を満載したトラックが横転した。彼の国の高速道路は、光化学スモッグで視界が狭くなるため、しばしば「高速」道路でなくなるという話は前に聞いたことがある。

その事故の時もスモッグが酷かったのか、低速で走っていたお陰で、トラックの運転手は幸い無事だった。

しかし、事故直後から騒ぎを聞きつけた近隣の人々40人余りが、車やバイク・自転車などで駆け付けて来て、道路に散乱した葡萄に殺到し、警察官や運転手の制止を振り切って葡萄をカゴごと持ち去ったと云う。画像も何枚か見たが、みんな幸せそうな邪気のない笑顔を浮かべながら、ビールケースのようなプラスチック製のカゴを抱えていた。

ブドウって、
甘くて美味しいよね。
(えっ!そっち?)

閑話休題
(どうでもいい話ですが)

橋下さんの「日本維新の会」が正式に発足した。掲げた綱領「維新八策」に道州制がある。

道州制の具体的な中身は判らないが、四捨五入して言えば、日本列島を「県」より広い幾つかのブロックに分けて地域主権を持たせ、国家の権能を軍事や外交に絞ろうという趣旨だと思う。

以上に間違いがなければ、それは江戸期の幕藩体制とさほど変わらないのではないか。「維新」とは、言うまでもなく、明治維新を意識したものの筈だが、行政システムとしては、明治以前の江戸時代に逆行しようという政治活動に見える。

井伊大老が、天皇の認可を経ずに諸外国と不平等条約を締結した事を切っ掛けに、攘夷運動が燎原の火の如く広がり、その熱で幕府は焼き尽くされ、幕藩体制は終焉を迎えた。

歴史に学ぶならば、国(幕府)は地域主権を有するブロックの連合体(薩長土肥)によって崩壊する。時系列で言うならば、橋下さんが将来導入しようとしている道州制(廃県置藩つまり廃藩置県の真逆)が終わりを告げた暁にやっと「維新」が訪れる事になる。

余りの倒錯ぶりに、書いているうちに自分の頭もコングロマリットしてこんがらがってきた。

要するに、道州制を推し進めれば、加盟各国の利害対立で組織としては崩壊へと向かいつつある、現在のEUと同じ運命を日本は辿るだろうと思う。

善田 真琴

前日]   [善田 真琴の日記]   [翌日
- 詩人の部屋 -