ホーム > 詩人の部屋 > 理恵の部屋 > 日記

理恵の日記

2016年08月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31



<< 前の月次の月 >>

日指定

プロフィール
詩人名 : 理恵
詩人ID : Sakura1ie

ワード検索

最新ログ

過去ログ
2025年10月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(2)
2022年12月(2)
2022年08月(3)
2022年03月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年07月(3)
2021年06月(2)
2021年05月(1)
2021年04月(3)
2021年03月(2)
2021年02月(7)
2021年01月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(3)
2020年09月(6)
2020年03月(1)
2019年12月(2)
2019年08月(1)
2019年06月(1)
2019年04月(4)
2019年02月(3)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(3)
2018年07月(2)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年09月(2)
2017年08月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(3)
2016年11月(3)
* 2016年08月(5)
2016年07月(1)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年02月(3)
2016年01月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(1)
2015年09月(1)
2015年08月(4)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(1)
2014年11月(1)

 
2016/08/01(Mon)

たまに、理由のない息苦しさを感じる
息苦しさとは、生き苦しさなんだろう
楽な方へ、ではなく、ダメな方へ流される
きっと、これが私が生きてきた結果だ

理恵

これは詩ではない、詞である。F
2016/08/08(Mon)

これの仮タイトルは「私語り(わたしがたり)」。
戦争をモチーフに、今年になって書いたものである。
書き上がった日は定かではないが、多分6月中旬ごろ。
6月12日のイベントにインスピを受けて書いたので、
一応執筆日は6/12とした。
一つ一つ、歌詞を解説していこうと思う。



【誰のための歌なのかも
わからないけれど
思い浮かべたあの日は
遠き日の出来事】

最初、体験者目線で書くか現代者目線で書くか、現代者の中でも素直に私目線で書くか迷って、
こんな歌い出しになった。
体験者目線は傲慢、しかし私に何が歌えるのか、みたいな感じ?


【傷つけ合うために出会ったんじゃない
わかってるはずなのに】

誰と誰が傷つけ合うために生まれたんじゃないかって言ったら、
国と国。
本当は、明確に戦争のために生まれたんじゃなくて、
幸せに暮らしたいっていう小さな願望から生まれた国が多いんじゃないだろうか。


【時を超えて願いは届くのでしょうか
さりげなく繋いだ手は温かくていつも
ここにいるよって言っていたのに】

アベノミクスだよね。戦争法案を可決するっていうことは、
自分の子どもや彼氏が戦争に行く可能性があるっていうこと。


【遠く見据えた海の
向こうの国では
私の知らない歴史を
語っているのでしょう】

これは、国ごとに意見が違うことを表している。
慰安婦問題もそうだけど、日本の意見が正しい、日本の見方に同意できない奴は頭がおかしい、だからこの国民は排除すべきだじゃなくて、
向こうも自分たちのやってきたことを正当化し、納得されるよう、教育されてる。
刷り込まれたことを一概に非難することはできない。もちろん私だって原爆も戦争も正しかったとは思わないし、向こうばかり民間人を狙うのも納得できない。
けれど、みんなそれぞれ自分たちの正義を守るために細工してるんだから、
全部を「非難するだけ」では何の解決にもならない。


【憎しみ合うために生まれたんじゃない
今ならわかるけれど】

基本的には1番と同じだけれど、これを書いてるときに、ある人の言葉を思い出していた。彼は戦争体験者だが、その体験を語る中で「今となっては何故そう思っていたかわからないが、あの頃は国のために命を懸けることが尊いことだと本気で思っていた」と言っていた。
何かうまく言い表せられないけど、常識が覆る感覚って凄く大切だと思う・・・。自分にとってあたり前のことは、他人にとってもあたり前とは限らないから。


【時を超えて願いは届くのでしょうか
ありきたりな言葉でしか言えない気持ち
そのくらいの傷なのに】

ありきたりな言葉でしか言えない、はよくある言い回しだけど、やはりそんなに簡単に語れることではないと思う。体験した人も、人伝に聞いた人も。


【時を超えて願いは届くのでしょうか
ありきたりな言葉に詰め込んでいたのは】

1つ前のフレーズと繋がるけど、やはりそれでも込めた気持ちというのはあるわけで。むしろ、言葉に詰めきれないものすらあるわけで。


【時を超えて願いは届くのでしょうか
さりげなく繋いだ手を離すようなことが
もう二度とないように】

今までは過去にたいして思ってきたことだけど、
最後に未来にたいして。




2016.8.10 追記

理恵

 
2016/08/13(Sat)

月沈む
明日の匂いの
する頃は
薄青色に
瞬く星かな

理恵

SMAP解散かー
2016/08/14(Sun)

1991年デビュー

私よりちょっと年上なだけで
物心ついたときには国民的アイドルだったから、
なんか寂しいなー
まあ、本人たちは「28年間」って言ってるから
ジュニア時代も入ってるんだろうな

何より悲しいのが、
輝かしい実績の末路がコレっていうこと
なんか、頼もしくて尊敬してた人たちの
老いてヨボヨボになった姿を見た気分
私が50歳くらいになったとき、
普段は禁句みたいに扱われてるのに、
世間では事務所に潰された大物アイドルとして語り継がれてそう
そして時々パンドラの箱を開けるように特集される
マッチの母親遺骨盗難事件みたいにね
あのときは事務所が守ってくれたんだけどなー
やっぱ「反発」って形だからなー

まあ、本人たちにやる気がないならやらない方がいいだろうな
個人的には事務所もやめてほしいけど
変なしがらみやわだかまり残さないでほしいな

理恵

夢日記
2016/08/29(Mon)

昨晩見た夢

自分が学生時代に戻ってて、2人の同じコースの子と実習していた
そこで、実習先の職員さんから今は使われていない「竹島駅」って言う、怖い噂のある駅の話を聞く(でも噂の内容忘れちゃった)

宿泊実習だったため、2週間の実習が終わったら電車で帰るのだが
ホームまで着いたとき、忘れ物してたことに気づいて、
先に電車に乗り込んでいた2人に「忘れ物したから取ってくるわ」って叫んで私だけ引き返した

しかし、気がついたら電車に乗っていた
「あれ?私、電車に乗ったっけ?降りたつもりで乗ってたのかな?」
と思っていたら、ちょうどアナウンスが流れて
「次は竹島〜、竹島〜」
と言う
「あれ、竹島って今は使われていないんじゃなかったっけ」
って思って、一瞬思い違いかなとも思ったが、なんか嫌な予感がして、
「竹島の次の駅で降りた方がいいかな」
とも思った。
しかし、早く帰りたかったから、電車の1両目に乗ってて目の前に車掌さんいたこともあり、
「次に竹島駅から出るI駅行きの電車は何分ですか?」
って聞いたら、
「そりゃ〜34分だべ」
って返ってきた。
時計を見たら32分で、もし同じホームでの乗り換えなら間に合いそうだったから、(というか、線路一本しかないから恐らく間に合う)
イチかバチか竹島駅で降りようと決めて、時計から顔を上げたら、
いつのまにかタクシーに乗っていた

「あれ、私、タクシーに乗ってたっけ?でも、『次は竹島〜、竹島〜』って言ってたよね?」と考えたら、このタクシーもヤバイことに気づいて、
ってしてる間に竹島駅についてしまった
そこはトンネルの出口で、出口から左が3mくらい、右がずっと先まで、岩の壁みたいになってて、
左側に「竹島駅」って書いた汚れた表札?だけ残ってた
ちなみになんか少し先に民家が見えて、多分田舎によくある峠的なものだったらしい

で、タクシーのドア開くのだが、そんなところに降ろされても困るから
「I駅に戻ってください」
って言ったら、運転手さんは少し驚いて「戻るの?」って言う
「I駅に戻ってください」
もう一度言ったら、ドア開けたまま方向転換して、一応戻る仕草はしてくれたのだが、
そのまま停止して、
「戻るのはいいけど、何しに来たの?」
とか
「金が無駄だべ」
とかグチグチ言ってて、でも私は来るつもりがなかったところに来ちゃったから
「I駅に戻ってください」
しか言えなくて
一応方向転換はしてくれたからこの運ちゃん、強く押せばいけるかなと思ったところでルームミラーを見たら
運ちゃんのおでこだけ見えたんだけど、青くて
「ああ、やっぱり。でもこの運ちゃん使うしかない!」
と思ったところで、目つむったまま夢からさめた。


理恵

[前の10日表示]   [理恵の日記]   [次の10日表示]
- 詩人の部屋 -